創業125年 平戸伝承の味
明治創業から現代に至り、三代目の今も、長崎県平戸瀬戸で水揚げされた新鮮な飛魚(あご)を伝統の技術で丹念に仕上げております。
当店で加工している魚は、魚市場で社長自ら買い付け 鮮度抜群!!鮮度よし!味よし!見た目よし!の三拍子そろったあごを一度、ご賞味下さい。
焼きあごは、最高級だしとして、干しあごは、酒の肴 おかずにどうぞ。煮干しの生産量は平戸NO1 !
創業125年 製造直売だからできるこの安さ!いりこ(煮干)・あご(飛魚)・ちりめん・かえり等日本全国へお届けします。
農林大臣賞受賞!
昔ながらの製造方法で素材にこだわり・味にこだわった当店のいりこ・焼きあごはおかげ様で平成20年度農林水産大臣賞を受賞しました。
読売新聞の東西食往来 長崎・平戸のあごとして紹介されました
読売新聞の取材の方が当店のあご(飛魚)を試食され、「見た目も味もとにかく透き通っている。悔しいけど負けた」と東京育ちの友人に言わしめた本物のあご。
取材の方も東京出身ですが、やっぱり「悔しいがあごの旨さに白旗をあげた」という内容でした。
(長崎・平戸のアゴとして紹介されました。)
昔ながらの製造方法で
素材にこだわり・味にこだわる
製造工程

水揚げされたばかりの飛魚(アゴ)を一匹ずつ丁寧に串に差します。

備長炭で腹からしっかり焼きます。

返して、背を焦げない程度に軽くあぶります。備長炭ならではのからりとした仕上がりで、あごのうまみを閉じ込めます。

串抜き
荒熱をとり一匹一匹丁寧に串からはずしていきます。
煮干しいりこ

平戸瀬戸の荒波にもまれ、身のしまった新鮮な片口いわしを使用。
株式会社 林水産の煮干しは、いわしを積んだばかりの船が林水産の桟橋に着きます。
それから鮮度が落ちないようにすばやく工場で加工しますので、鮮度・味・外見すべてにおいて自信があります。
それに製造直売だからできる安さ!!いろいろな料理のだしとしてお使い下さい。
ちりめん・かえり

鮮度・外見・味 すべてにおいて自信があります!
獲れたてを鮮度が落ちない様、素早く湯通しし乾燥したかえり・ちりめんは、そのまま食べれます。
また佃煮など様々な料理に最適です。
※春先の漁で獲れた片口いわしの稚魚を天然塩で素早く湯通し乾燥させたものがちりめんといいます。
(カルシウム・ミネラルが豊富です。) 鮮度・味・外見すべてにおいて自信があります。

出汁透き通るうまさ
関連サイト
焼きあごドットネットの運営会社 株式会社 林水産は、下記のサイトに出品しています。「やらんば!平戸市応援寄付金 ふるさと納税特設サイト」では返礼品として特選した当社商品をご用意しています。
また、一般の方へは「林 水産」での直販サイトでご購入をおすすめします。
平戸市 ふるさと納税

(株)林水産 直販サイト
